2009年10月01日
佐倉の秋祭り


までの3日間行われます!
佐倉の旧城下町が一年で最も熱気に包まれます!
江戸時代から続くお祭りで現在も当時の文化・伝統を引き継いでおります!
見所は山車・御神酒所の曳き廻しです!
そして最大の見所は写真にもあります県内最大級の重さ約1tの麻賀多神社大神輿の渡御です!
この大神輿は江戸時代に江戸から職人を呼び当時の金額で約300両(現在の金額で約7000万円)で作らせたという大変立派な大神輿です!
ぜひとも佐倉の秋祭りを見に城下町佐倉へおこしください(^O^)
自分も参加しております(^0^)/
仙台からは遠いですが…
なななんと仙台から後輩が見に来てくれると連絡が…
しかもひとりで見にくるって
うれしいです
ありがとうです(^_^)
Posted by 兄貴 at
10:40
│Comments(2)